"1977"
    We Play Punk/Power Pop/Rock/New Wave/Indie

    日時:11月22日土曜日
    START 22:00 
    場所:渋谷 SOFT(03-5467-5817)
    渋谷区渋谷3-1-8-B1F
    料金:2000円(W/1D)

    DJ
    Lodio
    PLASTICZOOMS DJ SET
    Nishibori(
    Sweet Dreams Baby!)
    Oji(Coral Roen)

    Guest DJ
    DUCK ROCK

    しばらく東京では開催されていなかった1977レコーズのメイン・イベントが渋谷SOFTで新メンバーと一緒に行います!

    1977について
    不定期ながら92年から行っているポップ・パンクファンの為のイベントで過去最高動員数400人。初期のフライヤーデザインはアンダーカバーのJONIO氏がデザインし、ゲストDJには大貫憲章氏、ラフィンノーズのPON氏、パンクロックDJヒカル氏、クッキーシーンの伊藤英嗣氏、音楽評論家の小野島 大氏、元GROOVERSの西村茂樹氏、ライターの関口 弘氏、AUDIO ACTIVEの河西氏、CICADAのDJ鹿田氏、DOTLINECIRCLEのKATOMAN氏、DIS(ign)のニイ氏などが参加。ライヴにはTOEも特別セットで出演した事もあり、人気グループHIFANA、DJケンタローのVJを勤めるVJチームGECを迎え、以前の開催地のクラブ、THE ROOMには平日にも関わらず150人以上のお客さんが集まった。

    出演者紹介
    Lodio
    音楽評論家の大貫憲章率いるクラブイベント”LONDON NITE”の元DJ。92年に1977 RECORDSをスタートさせ、通信販売にて中古レコード販売を行う。 99年に1年半の期間限定ショップを原宿の同潤会アパートにオープン。 2000年12月にレコードレーベルを発足し、主に70'Sパンク、モッド、パワーポップの正規再発を行う。現在迄にアルバム17タイトル、シングル61タイトルをリリースし、販売店はタワーレコーズ、HMV他、全国有名レコードショップなどで展開中。

    PLASTICZOOMS
    Punk、New Wave、Goth、shoegazerに影響を受け、その日本人離れしたサウンドセンスですでに東京のシ ーンでも特異な存在を確立し国外でも評価を受けているPlasticzooms。 様々な方面で支持を得ている彼らはMaths Class、Neils Children、Theoretical Girl、Selfish Cunt、Parka、We Are The Physicsといったロンドンのバンドの来日の際にも共演を果たし、ShoとTIFはDJも行っており、The HorrorsのCoffin Joeとの共演を経験している。 イギリスのフリーペーパーやラジオ番組に取り上げられたり、メキシコにファンクラブがあったりと、彼らの熱は日本国内にとどまらず海外のシーンをも巻き込んでいる。また、彼らは音楽をアート活動の一環としてとらえており、その精神は計算し尽くされたライブパフォーマンスや、スタイリッシュなファッションにおいて表れている。特にそのファッション性の高さは常に注目の的であり、日本では間違いなく最もフォトジェニックなバンドの一つだ。

    Nishibori
    1997年よりDJ活動を始め、1998年に渋谷ROCK WESTにて行われていたイベント『PUNKTRAIN』に参加。その後渋谷CAVEにて『PARADISE BALL ROOM』に参加しオーガナイザーの一人として様々なDJと共演し活動を行いながら同年1999年から『1977』にDJとして加入する。その後『1977』のDJとして活動しながら2002年には自らのイベン ト『POP TIDE』を立ち上げ2006年から新たなイベント『SWEET DREAMS BABY !』、2009年に『GROOVE LABORATORY 』を立ち上げ活動している。

    Oji
    1977年生 AB型。ROEN AOYAMA SHOP MANAGER。BOBBY GILLESPIE、DOT ALLISONをこよなく愛する

    DUCK ROCK
    Electro-House-Breakbeats-Fidget-Grime-Glam-Down Beat-Rockなどのあらゆる最新のトラックに60's Garage-70's Disco-80's New Wave-90's Indieまで、Ian Dury, Clash, Nancy Sinatra, Human League, Times, Big Audio Dynamiteなどのクラシックトラックまで。ミスマッチな2枚のレコードでもBPMでビートミックスしていくトリッキーなプレイは、違和感を越えた音 楽への愛とユーモアにあふれている。自身でLogic Audioベースでのプログラミング、制作も行ない、今まで Mix CD『Sound Republic Vol.2」(KSR) のリリース。オフィシャルのリミックスワークでも Jon Spencer Blues Explosion, Tokyo Sluts, Atomizer, Space Cowboy, Pealout, Polysics, Ramrider, Digiki 等のオファーを受け手掛けてきた。DJでは東京を拠点にLondon Nite, Deck'N'Effect, Reboot, Vanity他のエレクトロからロックのパーティまで、また横浜トリエンナーレからSummersonicなどでもプレイを。また日本各地、海外では香 港、上海、バンコク、モスクワ... などジャンルと場所を越えたパーティーでDJを行なってきた。